2015年10月28日水曜日

筑波大学 公開森林実習 「天然記念物ヤマネ等森林性小型哺乳類の観察」

  北管理部の奥田です。遅くなってしまいましたが、昨年に引き続き筑波大の「ヤマネ実習」に参加してきたので報告します(昨年の実習の様子はこちらこちらをご参照下さい)。
 
 8月25日から28日(3泊4日)の日程で、長野県南牧村の筑波大学農林技術センタ―八ヶ岳・川上演習林で行われました。北大からは私が野ネズミ調査の講師として参加し、北大の学生も2名受講していました。その他、信州大学、静岡大学、京都大学などから合計14名の学生が参加しました。

2015年9月28日月曜日

沖縄 森林フィールド講座 5日目(最終日)

再び事務担当の山崎です。
5日間にわたる実習も、この日で最後となります。
最終日は、楽しいエクスカーションです!

お世話になった与那フィールドに別れを告げ、まずは備瀬(びせ)へ向かいます。

沖縄 森林フィールド講座 4日目

長田です。

4日目には、やんばる北部3村の見学をしました。

沖縄 森林フィールド講座 3日目

実習3-4日目は長田が担当します。

3日目は琉球大の方々の調査地の見学および毎木調査を行いました。これは昨年の公開森林実習にはなかった、今年新たに追加されたプログラムです。

沖縄 森林フィールド講座 2日目

事務担当の山崎です。
もりだくさんだった実習2日目をレポートします。

まずは早起きをして、昨日しかけたカニカゴを引き上げに与那川へ向かいます。
果たして成果は・・・

沖縄 森林フィールド講座 1日目

事務担当の山崎です。
今回は、8月31日から9月4日まで行いました学生実習「第2回森林フィールド講座・沖縄編~やんばるの森に溶け込もう~」の内容をご紹介いたします。
昨年の第1回森林フィールド講座は、北大和歌山研究林で実施いたしましたが、今回は場所を変えて琉球大学与那フィールドでの開催となりました。
(昨年の実習の様子はブログでご紹介しています

2015年9月10日木曜日

信州大学 アルプス登山学演習

長田です。昨年に引き続き信州大学の公開森林実習「アルプス登山学演習」に参加してきました(昨年の様子はここここ)。今回は、予定がつまっていたので前半1泊2日の沢登りのみの参加です。

2015年8月28日金曜日

森林研究・フィールドトレーニング「昆虫―植物相互作用の生態と進化」 第二部レポート

ふたたび雨龍研究林の内海です。
前回は「森林研究・フィールドトレーニング」のプログラムB「昆虫―植物相互作用の生態と進化コース第一部(7/27-31)」について書きました。(前回記事はこちら
今回はその第二部(8/10-14)のレポートです。

2015年8月26日水曜日

森林研究・フィールドトレーニング「温暖化研究のい•ろ•は」レポート

天塩研究林の小林です。
去る8月3日-8日の間で天塩・中川研究林を舞台に、森林研究・フィールドトレーニングコース「温暖化研究のい•ろ•は」を開催しました。

このプログラムでは、事前に教員たちが提示したいくつかの「温暖化に関する疑問」の中から各自が取り組みたいものを選んできてもらい、文献レヴュー、仮説設定、野外調査、データ解析、仮説に対する答えを導きだすという一連の研究活動を経験してもらいました。
やる気のある学生と、そのパッションに答えようとする教員との相乗効果のなかで「体験」というにはあまりにDeepな、充実した内容のコースとなりました。以下に各日の内容を簡単に紹介します。

2015年8月19日水曜日

森林研究・フィールドトレーニング「昆虫―植物相互作用の生態と進化」レポート

雨龍研究林の内海です。

今年第一回目となる企画「森林研究・フィールドトレーニング」が雨龍・中川・天塩研究林にて開催されました。その中で私は、7/27~7/30に「昆虫―植物相互作用の生態と進化」コースを雨龍にて実施しましたので、その様子をレポートします。

2015年6月22日月曜日

シカと森林の関係

長田です。今回は苫小牧研究林を利用している九州大学大学院システム生命科学府の岡部憲和さんの研究を紹介させていただきます。

岡部さんは、シカと森林の関係に興味を持っており、シカによる食害の影響の大きい森林で被害状況を調べて、森林が今後どのように変化するのかを予測したいそうです。主な調査地は屋久島の森林なのですが、他の森林にも興味があるそうです。


2015年6月5日金曜日

植物画の研究

長田です。今回は一風変わった研究林の利用例として、藏田愛子さん(東大)の研究についてご紹介をさせていただきます。藏田さんは、博士課程の研究テーマとして、明治大正期の「画工」による植物画制作に関する研究を行っているそうです。その方が、先日苫小牧研究林を来訪されました。なぜ苫小牧研究林なのでしょうか?

2015年5月14日木曜日

「第2回森林フィールド講座・沖縄編」の参加者の募集を開始しました!

長田です。
苫小牧はようやく春めいてきました。樽前山の雪もだいぶなくなってきました。新葉もあざやかで綺麗な気持ちのいい季節です。

苫小牧研究林からみた樽前山です

そして、ようやく桜の花が散りはじめたところです。

苫小牧研究林に植えているサクラです。本日5月14日の様子です
満開を過ぎて新葉が開き始めたところです

今回は、「第2回森林フィールド講座・沖縄編〜やんばるの自然に溶け込もう〜」をご案内いたします。


2015年3月20日金曜日

山形大学 雪山実習

事務担当の山崎です。
3月9日から11日まで、山形大学の上名川演習林にて、公開森林実習「雪山実習」が開催され、北大研究林から野村助教が参加しました。

実習の写真をいただきましたのでご紹介します。
  

2015年3月3日火曜日

共同利用協議会を開催しました

事務担当の山崎です。
先日、北大森林圏ステーション(研究林)の教育共同利用についての会議を開催いたしました。

2015年2月17日火曜日

苫小牧年末セミナー


長田です。しばらく空いてしまいましたが、今回は、苫小牧研究林で毎年年末におこなわれている職員向けのセミナーを紹介したいと思います。職員の皆さんには研究林を使った研究、宿泊などさまざまな面でお世話になっているため、学生や研究者が研究林を利用してどのようなことを行っているかを理解していただくことが目的です。今回は苫小牧研究林の紹介を兼ねて、昨年末におこなわれたこのセミナーの模様をお伝えします。

2015年1月26日月曜日

【再度お知らせ】和歌山研究林体験実習「南紀熊野の自然と人々のくらし」

募集締切が今週となりましたので再度のお知らせです。

和歌山研究林で実施している北大教養科目「フレッシュマン実習」(全学部1年生対象)では、他大学生の受講を受け付けています。