実習2日目後半!
続きましては琉球大学の松本先生による研究フィールド紹介です。
実はここで始めて琉球大学の与那フィールドの森林内部に入りました。
松本先生は森林水文学や森林生態学がご専門で、世界各地で研究してきた方です。与那フィールドでは1棟の気象観測タワーを管理しており、温湿度・風向風速・光・などの気象状況や光合成量・炭素吸収量など森林内での炭素循環などを研究していらっしゃいます。
15mのタワーの上からは広大なやんばるの二次林が一望できました。
台風時には風速50m以上を観測することもあるそうです。
タワーの下には50m✕50mの調査プロットがあり、3年おきにすべての樹木の毎木調査を行い、成長量・種構成のモニタリングを行っているそうです。