早速、ミニ雪だるまを作りました! |
2014年10月30日木曜日
2014年10月17日金曜日
2014年10月16日木曜日
収穫の秋! ~道北の季節を感じようシリーズ第4弾~
2014年10月15日水曜日
森林フィールド講座 最終日
森林フィールド講座最終日は、片山が報告したいと思います。
5日目は那智勝浦にエクスカーションです。ハードスケジュールな日々でしたので、みなさんとっても疲れていて、那智山に着くまでのバスの中は、皆さんぐっすりしていました。
5日目は那智勝浦にエクスカーションです。ハードスケジュールな日々でしたので、みなさんとっても疲れていて、那智山に着くまでのバスの中は、皆さんぐっすりしていました。
和歌山 森林フィールド講座 4日目
雨龍研究林技術職員の平野です。
北海道の季節から1ヶ月以上も季節が戻り、最初はしんどかった体も、やっと4日目にして慣れてきたようです。今日は恒例のラジオ体操の後、ついに炭焼窯から出来あがった炭を取り出す事になりました。
北海道の季節から1ヶ月以上も季節が戻り、最初はしんどかった体も、やっと4日目にして慣れてきたようです。今日は恒例のラジオ体操の後、ついに炭焼窯から出来あがった炭を取り出す事になりました。
2014年10月13日月曜日
和歌山 森林フィールド講座 3日目
2014年10月7日火曜日
ヤマネ実習 筑波大HPの紹介
先月、筑波大で開催された「ヤマネ実習」報告が、筑波大のブログでも紹介されました!
http://www.nourin.tsukuba.ac.jp/~forest/blog/archives/2059#more-2059
ぜひ見てくださいね!
ちなみに、このブログでもばっちり紹介しています!
2014年前半
2014年後半
ついでに、
2013年板
http://www.nourin.tsukuba.ac.jp/~forest/blog/archives/2059#more-2059
ぜひ見てくださいね!
ちなみに、このブログでもばっちり紹介しています!
2014年前半
2014年後半
ついでに、
2013年板
和歌山 森林フィールド講座 2日目
事務担当の山崎です。
2日目の様子をレポートしていきます。この日は早起きして、和歌山研究林のある古座川町平井の集落を散策しました。
平井地区は、山間にある人口130名ほどの小さな集落です。 特産品はゆずで、ゆず製品の加工販売も行っています。美味しいです。 |
朝食をとり、ラジオ体操(頭がすっきりします)を行い、林内へ向かいました。
和歌山 森林フィールド講座 1日目
特任助教の長田です。今回は9月15日から19日まで北海道大学和歌山研究林で行われた「第1回森林フィールド講座・和歌山編 熊野の森の愉しみ方」の内容をリレーで紹介していきます。当拠点事業として一番力を注いできた学生実習です。
ちなみに和歌山研究林では昨年9月に野外シンポジウムが、今年2月にフレッシュマン実習が行われており、このブログでも紹介されていますので、合わせてご覧ください。まずは初日(15日)の様子を紹介します。
ちなみに和歌山研究林では昨年9月に野外シンポジウムが、今年2月にフレッシュマン実習が行われており、このブログでも紹介されていますので、合わせてご覧ください。まずは初日(15日)の様子を紹介します。
2014年10月3日金曜日
筑波大学 ヤマネ実習に参加してきました(1-2日目)
長野県南牧村にある筑波大学の八ヶ岳・川上演習林でおこなわれた、2014年度筑波大学公開森林実習「ヤマネ実習」に北大から助人として中川研究林の奥田と、齋藤研の院生で、ネズミの研究をしている山田敏也くんの二人で参加してきました。1日目と2日目の報告は奥田が担当し、3日目以降は山田くんが報告します。
登録:
投稿 (Atom)